『きらきら研修医』原作本
『きらきら研修医』織田うさこ著
知り合いに借りて読みました。先月まで放映されていたTVドラマの原作で、人気ブログが書籍化されたものです。ドラマは例によって観ていませんでしたが、医師らしくない研修医の話ということで興味はありました。・・・らしくない専門職のオハナシや、採用されたばかりの新人が本物のプロフェッショナルに育つまでの過程を追った物語って人気ありますね。TVドラマでは時代によって、描かれ方が根性ものになったり、コメディになったり、恋愛ものになったり、すこしずつブレがありますが・・・。 私も結構好きです、その手の話。小説でも成長小説って面白いですものねぇ。
![]() |
![]() |
きらきら研修医 著者:織田 うさこ |
それにしても、これホントに実録なのでしょうか?人物が個性的で、面白すぎる・・・。多少はフィクションが混じっているのかしら。まったくのフィクションじゃないのかしら?と思うほど笑えます。楽しいです。ストレスを十二分に発散しました。研修医としてハードな仕事をこなしながら、こんなに面白いブログまで書くのはよほど表現への情熱がないとできないんじゃないかと思います。 お医者さんってやっぱり賢いから、読ませる文章が書けるんですねぇ・・・。
産科のエピソードがたくさん取り上げられているのは、病院に受診or入院して「おめでとう」って言われるおそらく唯一の科だからでしょうか?それともガチャピン先生の人柄?(変人ぶり?)ゆえでしょうか?ナースとのやり取りも楽しく、マンガ向きだなぁ・・っと思ったら案の定漫画化されていたんですね。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月の読書(2019.07.15)
- 2019年4月の読書(2019.05.02)
- キャラメルボックス「スロウハイツの神様」(2019.05.02)
- 「イーハトーボの劇列車」(2019.03.18)
コメント